kintoneの営業管理は何ができる?
業務改善

kintoneの営業管理は何ができる?
導入による業務改善効果やkintoneが選ばれる理由を徹底解説!

投稿日:2022年3月9日

kintoneは、営業管理ツール(SFA)として営業やセールスチームにも多く導入されています。kintoneにより顧客情報や案件の進捗状況が見える化され、申請業務もスムーズになります。

今回は、営業管理ツールとしてなぜkintoneが選ばれるのか、kintoneをどのように活用できるのかを解説します。kintoneの導入を迷っている方は必見です。

kintoneの営業管理でどう変わる?

kintoneの営業管理でどう変わる?
kintoneを導入すると営業管理がどう変わるのか、その効果をご紹介しましょう。

営業プロセスの見える化により、ボトルネックの発見と解消につながる

kintoneを導入することで、営業プロセスが見える化され、ボトルネックの発見と解消につながります。kintoneでは、営業スタッフ一人ひとりの行動が細かく記録されます。
これにより、業務プロセスの確認が容易になり、どこで業務が滞っているのか、ボトルネックを発見しやすくなります。

脱属人化でナレッジの共有が可能に

顧客や案件の情報は、担当者しかわからないという属人化した状態になりがちです。そのため、営業スタッフが異動すると、その人が持っていたネットワークやノウハウが失われてしまいかねません。

kintoneを使えば、このような情報を社内で共有でき、脱属人化やナレッジの共有が可能になります。取引履歴や関係性、担当者の癖や好みなど細かい部分まで共有すれば、より効果的に営業活動を行えるようになります。蓄積されたデータは新人教育にも役立つ情報です。

営業プロセス標準化で機会損失を防ぐ

kintoneの導入により、営業プロセスが標準化され、顧客や案件の情報を一元管理できるようになります。これによって対応漏れがなくなり、対応忘れや遅れによる機会損失を防ぐことが可能です。

kintoneが営業管理ツールとして選ばれる理由

kintoneが営業管理ツールとして選ばれる理由
kintoneは、営業管理ツールとして多くの現場で利用されています。なぜkintoneが選ばれるのか、その理由についてみていきましょう。

利用料金が安く機能が豊富

kintoneを営業管理ツールに採用する理由として、利用料金の安さがあげられます。
kintoneは、ライトコースは1ユーザーあたり月額780円(年額9,170円)、スタンダードコースは1ユーザーあたり月額1,500円(年額1万7,640円)で利用可能です。コースによって利用できるアプリ数や外部サービスとの連携、プラグインおよび拡張機能の利用可否が異なります。

kintoneは、営業部門で使えるアプリを営業支援(SFA)パックとして提供しています。顧客管理や案件管理、商談履歴などをチェックできるツールも利用でき、とてもリーズナブルなパッケージプランです。

比較として、SFA業界でトップシェアを誇るツールは、一番安いプランでも月額3,000円となっています。必要な機能が低価格で揃う点はkintoneの大きな魅力です。

カスタマイズが簡単にできる

kintoneは、カスタマイズのしやすさにも定評があります。カスタマイズは、サンプルアプリを変更する方法のほか、Excelからの読み込み、またはドラッグ&ドロップの簡単な操作で自社用アプリを作成する方法があります。アプリはプログラミングの知識やスキルがなくてもカスタマイズできるので、社内にエンジニアがいなくても問題ありません。

ツールは使っていくうちに「こうしたらもっと使いやすい」というアイディアが出てくるものです。必要に応じて自社で柔軟にカスタマイズできる点は、kintoneが選ばれる理由といえるでしょう。

直感的に使えるUI

プログラミングの知識やスキルが不要な使いやすさも、kintoneが選ばれる理由の一つ。
使いやすさは、実際に現場で使ってもらうために欠かせない要素です。「せっかく導入したのに使いにくくて誰も使わなくなってしまった」というケースは往々にしてあります。kintoneは、マウスの操作だけで直感的かつ簡単に操作できるので、そういった心配はありません。

外出先でもスマホやタブレットなどで情報にアクセス可能

スマホやタブレット
場所や時間を選ばずに情報を確認できるのも、kintoneが選ばれる理由です。
kintoneは、スマートフォンやタブレット端末などのモバイルツールにも対応しているので、いつでもどこでも情報を確認できます。モバイルからもパソコンと同じようにアクセスできますし、通知のチェックや書き込みなども可能です。

スマートフォンでも通知を受け取れるので、情報の更新なども随時確認できます。外出が多い営業スタッフには、特に魅力的なポイントといえるでしょう。

>kintoneは使えない?使えないと言われている理由と活用ポイントを解説!

kintoneの営業管理ツールでできること

kintoneの営業管理ツールでは、どのようなことができるのか気になる方も多いのではないでしょうか。続いては、kintoneの営業管理ツールでできることを詳しく解説します。

顧客情報管理

顧客情報管理

kintoneの案件管理アプリでは、顧客情報を一元管理できます。キーワード検索や条件の絞り込み機能を使えば、必要な情報にもすぐアクセス可能です。

案件情報ページでは、これまでにどのような対応を行ったかを一目で確認できます。案件の進捗状況をすぐに把握できるほか、担当者変更時の引き継ぎもスムーズです

案件情報管理

案件情報管理
案件情報では、商談履歴の記録が確認ができます。渡した見積もりなどの登録も可能です。

顧客情報アプリに登録してある会社や担当者の名前を紐づければ、入力ミスの防止にもつながります。受注や納品予定日の事前通知設定など、業務内容に合わせたカスタマイズも可能で、業務の効率化や対応漏れの防止に役立ちます。

>kintoneの案件管理で何ができる?導入による業務改善効果と成功事例をご紹介!

ファイル管理

ファイル管理
ファイル管理は、提案書や競合に関する分析の資料、製品資料などのドキュメントをチーム内で共有できるアプリです。資料のカテゴリ管理やバージョン管理、資料に関するやり取りや質疑などもレコード※内で完結します。

※レコード
アプリのフォームの各フィールドに入力したデータが一つに集まったもののこと。顧客情報管理アプリであれば、一件の顧客の情報が一つのレコードです。

セミナー管理

セミナー管理
セミナーに参加した人の名簿も管理できます。申込者の情報や対応履歴などを一元管理できるので、どのような人が参加したのか把握しやすくなります

申込者に関する情報だけではなく、参加状況や対応内容なども一つのページ内で管理できるので、細々とした作業の手間を軽減できるでしょう。

見積もり作成

見積もり作成
kintoneでは、顧客の情報や案件に紐づけて、簡単に見積もりを作成できます。帳票出力を可能にする連携サービス※を利用すれば、見積もり作成アプリから帳票の出力も可能です。これにより、案件管理から見積もり作成まで、ワンストップで行えるようになります。

※連携サービスを利用するには、kintoneのスタンダードコースでの契約が必要です。

日報作成

日報作成
kintoneでは、日報や報告書の作成・提出も可能です。スマートフォンから提出できるので、スタッフの負担も軽減できます。フォーマットを統一できるので、管理者が確認しやすいのもメリットです。

また、提出された日報を集約することも可能。集約した情報に数値データが含まれている場合は、グラフ化もできるため分析にも適しています。

登録されたデータを簡単にグラフ化

データを簡単にグラフ化
画像引用元:cybozu(https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/report/whatsgraph.html)

kintoneならデータをグラフ化でき、報告書などを作成する際に必要なデータ分析の手間を省けます。グラフは、横棒グラフ、縦棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ、クロス集計表などから最適なものを選んで利用できます。蓄積されたデータから条件を絞り込み、一覧で表示することも可能です。

案件の進捗管理

案件の進捗管理の把握
画像引用元:cybozu(https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/process/set_process.html)

kintoneでは、案件やタスクのステータスを使い進捗管理が可能です。誰がどのような対応をしたのかすべて記録に残るため、これまでの経緯や進捗状況が簡単に把握できます。案件が順調に進んでいるか、どこでつまずいているのかが可視化され、すぐに対策をとれます。

>kintoneのタスク管理でできることは?メリットやおすすめプラグインをご紹介!

データに基づいたコミュニケーション

データに基づいたコミュニケーション
画像引用元:kintone(https://kintone.cybozu.co.jp/feature/basic.html)

kintoneでは、アプリに蓄積されたデータをもとに、適切なアドバイスやコメントができるため、円滑なコミュニケーションが可能です。また、やり取りが蓄積されることで、ミスコミュニケーションの防止や、煩わしい引き継ぎ作業の削減にもつながります。

チームやテーマごとのスレッドを立てられるため、SNSのようなコミュニケーションも可能です。

kintoneの営業管理をもっと便利にする方法

kintoneの営業管理をもっと便利に
営業管理に便利な機能が多いkintone。そんなkintoneでの営業管理をもっと便利にする方法をご紹介します。

営業支援パックの利用

営業支援(SFA)パックは、kintoneでの営業管理に役立つアプリをまとめたパッケージです。顧客に関する情報を紐づけることで、営業活動を一元管理でき、最新の案件情報や商談履歴、ノウハウを蓄積して、営業活動や分析に活用できます。

これにより、それぞれの案件に対する適切なフォローもしやすくなりますし、転記や集計作業に時間をかけずに済みます。

他システムとの連携

営業支援ツールはマーケティングツールと連携させることにより、より高い効果を発揮するといわれています。しかし、kintone単体ではMA(マーケティング・オートメーション)はできません。MAにより営業活動の効率化を図るには、外部のシステムツールとの連携が必要になります。

kintoneと連携させるMAツールとしては、「Adobe Marketo Engage」「SATORI」「SHANON」の3つがおすすめです。

  • Adobe Marketo Engage……kintoneとの間で情報を自動連携、顧客の熱が上がってきたタイミングや特定のタイミングで担当営業に即時通知が可能
  • SATORI……匿名客にもアプローチできるMAツール、使いやすいUI、充実したサポート
  • SHANON……デジタルとアナログの一元管理、顧客(リード)ごとの履歴管理に強み、時系列で履歴管理ができる、直感的に操作可能、手厚いサポート体制

kintoneの営業管理を使った成功事例

kintoneの営業管理を使った成功事例
ここでは、kintone公式サイトに掲載されている成功事例をピックアップしてご紹介します。システム導入後の運用や効果をイメージするためにお役立てください。

スギタプリディア

スギタプリディアでは、有効な顧客情報が個人フォルダに埋もれてしまい、チーム内でも顧客や案件の情報を正確に把握できないことが課題となっていました。その原因となっていたのが、個人で顧客や案件の管理を行う属人的な営業体制です。

この状況を改善するために営業支援システムの導入が検討され、kintoneが選ばれます。kintone導入の決め手となったのは、現場主導でシステムを改善できる柔軟性でした。

システム導入後は、チームで案件状況を把握できるようになり、取りこぼしリスクのあった新規顧客開拓活動にも注力できるようになりました。その結果、新規受注が2倍以上に増加したそうです。既存顧客の対応も効率化され、引き継ぎの短時間で正確に行えるようになり、適切なフォローが可能になっています。

さらに、kintoneの入力項目が適切な提案に必要な項目になっていることで、ヒアリング漏れの防止につながり、提案スキルの標準化にも貢献しているといいます。導入直後は入力する項目が多いと感じたようですが、使い込むほどに営業活動に必要な情報がデータとして蓄積されていくことを実感し、なくてはならないシステムになっています。

ロケットスタートホールディングス

求人広告事業をメインに手がけるロケットスタートホールディングスでは、営業の数字把握から、原稿の進捗管理、売上管理までkintoneで一元管理しています。

導入直後は、クラウド上でどのようにアウトプットするのかイメージがわかなかったといいますが、まずは使ってみるというスタンスで無料トライアルを使い始めたそうです。使い始めてみると、属人化を防げることやリアルタイムで情報を共有できるメリットのほか、業務の流れを一元的に把握できることに魅力を感じるようになりました。

ロケットスタートホールディングスでは、kintoneを使い始めてから数字の管理や集計がシステム化され、1週間でおよそ4時間の工数削減を実現しています。

ロケットスタートホールディングスではこの成功体験を活かし、他社にkintoneを活用したシステム提案を新事業としてスタート。人材採用の提案という既存事業に、人手の足りない部分をシステムで補うという選択肢が加わったことで、提案の幅が広がり、会社の大きな強みとなっています。

kintoneを使って営業管理を生産的に!

kintoneを使って営業管理を生産的に!
kintoneを使えば、低コストで顧客や案件の情報を一元管理でき、効率的な営業活動や蓄積したデータの分析に基づく改善を図ることが可能です。営業管理の効率化に大いに役立ちます。外部システムとの連携でkintoneの機能を拡張すれば、kintone単体では実現できない機能も利用できるようになり、営業活動のさらなる効率化を図れるでしょう。

ただし、求める機能によってはプログラミングの専門知識やスキルを持ったエンジニアによる開発が必要になるケースもあります。

kintoneで何ができて何ができないのか、自社にkintoneを導入するメリットがあるのか迷ったときは、セミナーに参加したり、「導入相談カフェ」や導入をサポートしてくれるパートナーに相談したりするとよいでしょう。